経理事務科
経理事務の基本となる簿記3級と応用知識となる簿記2級、また実務となる会計ソフトの知識も習得することで、企業の経理職への就職を目指す。
-
目指す資格
日商簿記3級
日商簿記2級 -
目指す職種
企業の経理・財務をはじめとした管理部門
-
定員
後期40名
カリキュラム
カリキュラムは変更になる可能性がございます。
No | 授業 | 時間数 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 簿記基礎 | 30 | 簿記の意義と仕組み、仕訳と転記、仕訳帳と元帳、決算、現金と預金、繰越商品・仕入・売上、売掛金と買掛金、その他の債権・債務、受取手形と支払手形、有形固定資産、貸倒損失と貸倒引当金、資本、収益と費用、税金、伝票、財務諸表 |
2 | 簿記基礎 演習 | 44 | 演習問題の解答解説・要点整理と復習。 |
3 | 簿記応用 商業簿記試験対策3時間程度 |
34 | 簿記一巡の手順と財務諸表、銀行残高調整、債権譲渡、手形の裏書・割引・不渡、電子記録債権債務、売買目的有価証券、満期保有目的債権、子会社株、関連会社株、債務保証、棚卸減耗、商品評価損、有形固定資産の売却・除却・廃棄、無形固定資産、引当金、株式会社の純資産、税金、リース会計、外貨誰取引、税効果、本支店、連結会計。 |
4 | 簿記応用 ⼯業簿記 | 28 | ⼯業簿記の仕組み、材料・労務・経費、製造間接費、部門費、個別原価計算、総合原価計算、標準原価計算、分析と原価予測、直接原価計算、⼯場会計の独立。 |
5 | 会計ソフト・演習 | 14 | 会計ソフトの基本、仕訳入力、月計、各帳票の見方。 |
訓練生の声
-
子育て中ではなかなか時間が作るのが難しかったですが、動画の速度を早くして何度も学習をすることで理解を深めれました。
-
メンターの先生も丁寧で、定期的に利用でき、個別にアドバイスをしてもらえました。
-
簿記は未経験でしたが、何度も動画を見て学習することができ、分からない点はサポートしていただけたのが良かったです。
-
簿記や経理の仕事にとどまらず、社会人として働く上で知っておいて損はない、大きな知識を得ることができたと思います。