WEBデザイン科
Illustrator/Photoshopの操作、ホームページの制作スキル、デザイン基礎を学習するデザイン係の職種や業種を目指した科目。デザイン系の知識を活かして様々な職種での就職を目指す。
-
目指す資格
WEBクリエイター能力認定試験対策(スタンダード)
-
目指す職種
WEBデザイナー/グラフィックデザイナー/イラストレーター/DTPデザイナー
-
定員
後期60名
カリキュラム
カリキュラムは変更になる可能性がございます。
No | 授業 | 時間数 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | IT基礎理論 | 20 | 未経験の方が初めてITを学習していく上で、必須となる前提知識を学びます。 【内容】 ・IT入門(2時間) ITパスポート①テクノロジ分野(約11時間) ・Excel基礎(7時間) |
2 | デザイン理論 | 6 | 基本的なデザイン力やデザインの知識を習得する講座です。理論の部分を知っていることで、より効果的な Web バナーやサイトデザインができるようになります。 |
3 | Photoshop | 20 | Photoshop の基本的な知識や操作方法を学んでいきます。Photoshop は多くの用途や可能性があるツールですが、この講座では基本的な写真の加⼯方法やWeb向けの機能などWeb デザイナーに必須の機能を中心に学習します。 |
4 | Illustrator | 20 | Illustrator の基本的な知識や操作方法を学んでいきます。Illustrator は多くの用途や可能性があるツールですが、この講座ではロゴの制作や地図の制作など、Web デザイナーとして求められる技術を中心に学習します。 |
5 | WEBサイト制作 | 33 | WEBサイトを構成するHTMLとCSSの文法からホームページ制作手法までを学習。さらに最新言語HTML5・CSS3を用いたスマホ対応サイトの製作方法までを総合的に学習します。 |
6 | ポートフォリオ制作講座 | 13 | Web 業界の就職活動やお仕事獲得に必須の「ポートフォリオ」について、作り方や採用されるポイントをお伝えします。 |
7 | デザイン制作実習 | 23 | 訓練後の就職活動を見据えたポートフォリオ制作の知識を得るための実習を行います。 |
8 | WEBクリエイター能力認定試験対策 | 15 | Webサイトを構築するための言語であるHTML・CSSによるコーディング技術やサイト構築に必要なデザイン知識を問われる「Webクリエイター能力認定試験」の対策実習を行い、スタンダードレベル取得を目指します。 |
訓練生の声
-
Webの勉強は初めてでしたので、全てが新しい知識でした。Photoshopやillustratorの使い方だけでなく、Webサイト制作の基本的な流れも理解でき、今後の就職活動に活かせると感じています。
-
講師の方の説明はどれもとても分かりやすかったです。さらに学びたい気持ちになりました。
-
解説動画がわかりやすく丁寧でした。また、掲示板で質疑応答ができることもとても便利で活用させて頂きました。
-
Webデザインの基本的なノウハウが身につきました。Webサイトを見るとき、デザイナーの着眼点から見ることができるようになりました。