WEBプログラマー科

フロントエンドの構築ではHTMLやJavaScript、バックエンドではPHPを学び、Webプログラマー・Webエンジニアスキルに必須のスキルを身につける。ホームページ制作、Wordpress活用を習得、WEB業界だけでなくIT業界でも幅広く求められるスキルの習得を目指す。

  • 目指す資格

    WEBクリエイター能力認定試験(エキスパート)

  • 目指す職種

    WEBプログラマー/PHPプログラマー

  • 定員

    後期60名

カリキュラム

カリキュラムは変更になる可能性がございます。

No 授業 時間数 内容
1 IT基礎理論 20 未経験の方が初めてITを学習していく上で、必須となる前提知識を学びます。
【内容】
・IT入門(2時間) ITパスポート①テクノロジ分野(約11時間)
・Excel基礎(7時間)
2 ホームページ制作
(HTML5 & CSS3・スマホサイト制作)
35 Webサイトを構築するための言語である「HTML5」と「CSS3」の文法を基礎から学びます。さらに、 スマホやタブレットに対応したサイト(レスポンシブウェブデザイン)の制作方法までを学習します。
3 JavaScript&jQuery活用 22 Webサイトにさまざまな効果を与えるプログラミング言語「JavaScript」と、JavaScriptをもっと簡単かつ効果的に記述できるライブラリである「jQuery」の基本的な構造や記述ルールを学びます。実際に命令文を記述しながら学習することで、効率的にコーディングの基礎を習得することができます。
4 PHPプログラミング 22 主にWebサイトのシステム開発で利用されるプログラミング言語「PHP」の基本文法から、メールフォームなどの制作を通して実践的なプログラミング手法までを習得します。
5 WordPress基礎 21 Webサイト制作の初心者でもWordPressを使ったサイトが作成できるよう、WordPressのインストールからWebサイトの構築まで基本的な流れを学習します。
6 Webクリエイター能力認定試験対策 15 Webサイト構築に必要なコーディング能力やデザイン能力、知識力を問うWEBクリエイター能力認定試験のエキスパートレベル取得を目指します。 検定対策を通じて、Webサイト制作に関する総合的な知識とスキルを身につけます。
7 データベース(MySQL) 15 システムやアプリケーションなどを開発する際に必要となる「データベース」の基本的な概要や、実際の利用方法について習得します。演習では実際にデータベースを使用し、データベースと対話する SQL 文でデータの取得や登録、更新などを習得する事で、プログラミングの際にデータベースの使い方が理解できるようになります。

訓練生の声

  • 訓練生

    一通り学ばせていただき、Webクリエイターがどういうものかについても理解が深まりました。

  • 訓練生

    講座、サポート、共に素晴らしかったです。転職への大きな力になると思います。

  • 訓練生

    Web制作に関する基礎的な知識が身につき、どの分野(デザインやプログラミングなど)なら自分が仕事として続けていけそうかイメージがつきました。

  • 訓練生

    htmlやcssの基本的な考え方や、作業の進め方などを学べました。プログラミングは簡単ではありませんでしたが、何ができるかを知ることもでき、今後に活かせると思います。また自分の適性を再認識する機会にもなりました。